本文へスキップ

食物アレルギー

contents

食物アレルギーとは、特定の食品を飲食することで体内に取り込まれ、 アレルギー状態が発生する免疫反応を言う。

食品によっては、アナフィラキシーショックを発生して命にかかわることもある(特にそばが有名)。 日本では食品衛生法施行規則などにより特定原材料等として、 表示の義務付けや推奨が規定されている。

乳幼児から幼児期にかけては食物アレルギーの主要な原因として鶏卵と 牛乳がその半数以上を占める。 青年期になるにつれて甲殻類が原因のケースが増え、牛乳が減る。 成人期以降では、甲殻類、小麦、果物、魚類といったものが主要なアレルギーの原因食品となる。

日本では食品衛生法施行規則により特定原材料として、 表示の義務付けが規定されている。 この特定原材料以外に表示の推奨が必要とされるものを含めて 「特定原材料等」として扱われる。

特定原材料 食品衛生法施行規則により特定原材料として定義される。省令による品目。
卵【玉子、マヨネーズなど】 、乳【牛乳、乳製品、チーズなど】、 小麦【パン、うどんなど】 、そば - 日本そば、落花生【ピーナッツ】

特定原材料に準ずるもの
特定原材料等として表示が推奨されるもの。通知による品目。
あわび、いか、いくら、えび、オレンジ、かに、キウイフルーツ、牛肉、 くるみ、鮭、鯖、大豆、鶏肉、豚肉、まつたけ(松茸)、 もも(桃)、やまいも、りんご、バナナ、ゼラチン。

その他
食品衛生法には規定が無いものの、食物アレルギーを起こしやすいとされるもの。
米、ごま、キビ、ヒエ、じゃがいも、マンゴー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アレルギー男児に牛乳、担任は「確認を失念」