本文へスキップ

RoHS指令とは?

contents

RoHS指令とは?

RoHS(ローズ)は、電子・電気機器における特定有害物質の使用制限についての 欧州連合(EU)による指令である。 2003年2月にWEEE指令と共に公布、2006年7月に施行された。

原文は、 "DIRECTIVE 2002/95/EC OF THE EUROPEAN PARLIAMENT AND OF THE COUNCIL of 27 January 2003 on the restriction of the use of certain hazardous substances in electrical and electronic equipment" であり、Restriction of Hazardous Substances(危険物質に関する制限)の頭文字からRoHSと呼ばれる。

日本語に訳すと、"電気・電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する欧州議会及び理事会指令" となるが、一般には、RoHS指令あるいはRoHS基準と呼ばれることが多い。 日本での読みとしては「ローズ」が主であるが、「ロース」、「ロス」、「ロハス」とも読まれる。

これに関連して2006年12月13日、 新たにEUにて2万種以上の化学物質の安全性の評価を義務付ける新化学品規制(通称REACH)が可決され、 2007年6月1日から施行された。


RoHS指令に基づき、2006年7月1日以降は、EU加盟国内において、 以下の物質が指定値を超えて含まれた 電子・電気機器(electrical and electronic equipment, EEEと略す)を上市することはできなくなる。

鉛 :1,000ppm以下
水銀 :1,000ppm以下
カドミウム :100ppm以下
六価クロム :1,000ppm以下
ポリ臭化ビフェニル (PBB) :1,000ppm以下
ポリ臭化ジフェニルエーテル (PBDE) :1,000ppm以下
対象製品は、全ての構成部材で上記物質の含有率を指定の数値以下にする必要がある。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』