本文へスキップ

食品添加物関連リンク集

contents

食品添加物
食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で、
食品に添加、混和、浸潤その他の方法によって使用するもの。

サッカリン
トルエンなどから合成される。水溶液は蔗糖の500〜700倍という驚異的な甘味をもち、しびれるような刺激の後味を持つ。 ただし高濃度では苦味を感じるため、糖類系の甘味料に混合されて使用されることも多い。 サッカリン自体はほとんど水に溶けないためチューインガムにのみ使われ、通常は水溶性のナトリウム塩 (サッカリンナトリウム)としていろいろな加工食品に用いられる。
1960年代に行われた動物実験で雄ラットに膀胱癌の発生が見られた(雌では見られず)ため、 サッカリンには弱い発癌性があると考えられ、一度は使用禁止になった。 しかしその後サルも含めて様々な動物で試験が行われ、他の動物では発癌性は示されなかった。 雄ラットでは代謝の特殊性のため大量投与によって膀胱結石ができ、 その物理的刺激によって膀胱癌が発生するものと考えられている。 そのため現在では発癌性物質リストから削除されている。但し、安全性維持のため、 食品衛生法により各食品への使用量が制限されており、外装にその旨と使用量が記載されている。 しかし、アメリカなどでは、現在も大量に使用されている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


甘味料 チクロ(サイクラミン酸)
人工甘味料の一つ。正式名称はシクロヘキシルスルファミン酸ナトリウムという物質で、甘さは砂糖の30倍と言われる。 チクロはFDAにより発癌性や催奇形性の疑いが指摘がされたため、アメリカや日本は1969年に相次いで食品添加物の指定を取り消し、使用が禁止された。しかしこれらの結果を否定する研究結果もありEU圏や中国では現在でも使用されている。このように各国の食品行政の対応が異なるためにしばしば輸入食品回収事件の原因となっている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


甘味料 スクラロース
1976年にイギリスでテイト&ライル社 (Tate&Lyle PLC) により、砂糖を基に開発された。砂糖の約600倍の甘味度を持ち合わせる高甘味度甘味料。他の糖質、高甘味度甘味料との併用により甘味度、甘味質とも増強する傾向があり、清涼飲料水や、アイスクリーム等に使用されている。又、甘さを付与する以外の目的では、酢カドを取り除いたり、マスキング効果等も持ち合わせる。 熱安定性も非常に高い。 日本では1999年7月に食品添加物に指定され、使用基準及び成分規格が定められた。 スクラロースは、食品加工メーカー、又、製薬メーカー等、食品加工業向け商品であり、一般ユーザー向けには、市販されていない。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


甘味料 キシリトール
キシリトールは化学式C5H12O5で表される、キシロースから合成される糖アルコールの一種。天然の代用甘味料として知られ、最初はカバノキから発見されギリシア語Ξυλον(Xylon、木)から命名された。恐らくフィンランドで一番普及しており、キャンディーなどの甘い物はスクロースを利用した物とキシリトールを利用した物の両方が販売されている。後者のマーケットは、子供の歯に関心のある両親からなる。 スクロースと同程度の甘みを持ち、カロリーが四割低い。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

甘味料 ソルビトール
ソルビトール(Sorbitol)は、グルコースを還元してアルデヒド基を水酸基に変換して得られる糖アルコールの一種。ソルビット(Sorbit)またはグルシトール(glucitol)とも言う。甘味があり、食品添加物などに用いられる。また、水に溶解する際に吸熱反応を起こし、口の中でひんやりとした感触がすることから、飴・ガムやスナック菓子等に清涼剤として用いられる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


食用色素
世界各地で食品に使用される。食品を利用したものと食品添加物がある。 料理に彩りを与える効果がある。
日本では食品衛生法により、食品添加物として食品安全委員会(食品安全基本法制定前は厚生労働省)がある添加量において 反復投与毒性試験、発がん性試験、変異原性試験より審査されそれらの毒性がないことを確認の上、 厚生労働省が成分規格、使用基準を定め承認される。 製造は、食品添加物製造業の許可を取得した工場で行われる。 なお、食品から作られ、食品衛生法改正前に使用されていた既存添加物 (いわゆる天然添加物)は審査が行われていなかったが、 順次、食品安全委員会により食品健康影響評価が実施されており、 例えば、アカネ色素については遺伝毒性、腎臓の発がん性が認められたため、 2004年(平成16年)7月5日を既存添加物からはずし食品に使用できなくなった。
着色料 -ウィキペディア


食品添加物-食品製造の際に添加する物質

甘味料-食品に甘みをつけるために用いる調味料